前回の続きです。
3.何といっても仮想通貨は換金性の有無が一番大切です。
これも卵が先か鶏が先かの議論になりますが、すぐに換金できなければ
しかも自分の好きな金額が換金できなければ困ります。
もちろんノアコインは一般には発売されていないので換金は困難です。
しかし、換金がある一つの団体を通してのみしか可能ではないと
その団体のリスクが心配です。もし、その団体が倒産したりしたら
どうするのでしょう? ビットコインもマウントゴックスが倒産して
暴落しましたが、マウントゴックスは取引所のひとつでありほかにも
多くの取引所があります。でも、ノアコインの場合は今のところ
ノアファウンデーションだけです。
この団体が解散したらどうするのでしょう。
役員の一人がお金を奪って逃げたりすることは
日本ではすぐに逮捕されるでしょうが
フィリピンではわかりません。
集めたお金は信託勘定にするなどの手続きを取れば
よりリスクを下げることができると思うのですが。
Copyright © 2017 激ヤバに得するブログ All Rights Reserved.